YouTube

【衝撃】思わず二度見してしまう海底のいきものたち!6選

こんにちは、ナミです。

深海には、ちょっと…いえ、かなり変わった生物がたくさんいます。

テレビなどでも、ユニークな顔つきをした魚が紹介されていますね。

今回は、顔だけでなくフォルム全体や生態に珍しい特徴を持つ、

不思議な深海生物を6つご紹介します。

未知過ぎる深海の虜になるかもしれません。

 

1:ピンポンツリースポンジ

「スポンジ」の名前が付いているとおり、スポンジのような形状をした海綿動物の仲間です。

サンタクルーズ近くの太平洋沖に生息しています。

中心部分は木のようにしっかりしていて、その先に、ピンポン玉のような球体がくっついています。

見た目そのままのネーミングです。

体長は50センチほどで、ピンポン部分が青白く発光します。

この外見でちょっと驚きなのが、肉食ということ。

ぼわっと発光する球体に集まる、小さな生き物を捕まえます。

表面は繊維でできていて、これを使って絡め取ります。

危険とは程遠い外見で、甲殻類などをどんどん捕食します。

 

2:コンドクラディア・リラ

こちらも、とても珍しい肉食の海綿動物です。

同じくアメリカ・カリフォルニア沖に生息しています。

発見された時は、2枚の羽根しか付いていなかったそうです。

次にみつかったものは、6枚もの羽根がありました。

この羽根(羽根という表現が正しいかは何とも言えない)ですが、土台の部分から、美しく放射状に生えています。

「リラ」はラテン語でハープという意味があり、この独特の形状が由来となっています。

ふわふわと漂っていますが、先端にはフック状のトゲがあり、そこに引っ掛けて捕食します。

取り込んだ生き物を膜で覆い、時間をかけて消化します。

生存するために進化したと考えられています。

 

3:オオグチボヤ

ホヤの一種ですが、深海にいることに加えて、私たちに身近な、あのホヤとは、様々な点で一線を画しています。

国内での生息域は狭く、北陸で群生しています。

最も特徴的なのが、大きな口です。

深い海の底ですが、笑っているようにしか見えません。

一般的なホヤと違い、水を取り込む繊毛という器官がないため、口を開けて、水や生物を取り込んでいます。

体は、ゼリー状をしていて、透き通っています。

大きいものだと30センチを超えるものもあります。

時折り、口を閉じて身を縮める仕草を見せます。

また、ホヤの中には、栄養価が高いものもありますが、オオグチは今のところ、そのような特徴は無いそうです。

 

4:ウロコフネタマガイ

次は、かなり個性的な特徴を持つ巻貝です。

なんと「鱗状の鎧」を身にまとっているのです。

2001年、インド洋の海底で発見されました。

身を守る術として、鱗が発達したと考えられています。

何百も重なる鱗が、危険な環境を物語っています。

特徴はこれだけではありません。

鱗を含めた貝全体が、磁気を帯びています。

磁石を近付けると、見事に吸い付きます。

世界中を見渡しても、他に類を見ない、唯一体が金属でできた生物です。

巻貝は、海底の地熱が噴き出る割れ目で発見されました。

このエリアは硫化物とメタルの成分が濃く、それが鱗に取り込まれていることが一因です。

 

5:タルマワシ

大きさ3センチほどの、小さな節足動物です。

樽のように見える皮を器用に回すことから、このような名前が付けられています。

透明な容器に入っているだけでは…?

と思った方は、すでにタルマワシの術中にハマっています。

実は、油断させてホヤを食べてしまいます。

そして、食べ残した殻を被っているのです。

いかにも未知の深海生物といった行動やビジュアルです。

さらに、その要素は子にも受け継がれます。

タルマワシは樽(食べ残した殻)に卵を産み、その場を離れます。

孵化した子は、自然にその殻を食べるのです。

無駄がなく、よくできた仕組みです。

 

6:ユメナマコ

ユメナマコは、深海の泥に生息しています。

オシャレなネーミングさならが、その振る舞いは、なんともエレガントです。

一番の特徴は、ナマコの癖に泳ぐこと。

足の部分が進化し、ヒレのようになっていて、それを駆使して、ナマコとは思えない泳ぎを見せます。

色合いのナマコっぽさは、口元の赤紫色のワンポイントだけです。

全体はピンクがかっていて、体の部分は器官が見えるほど透き通っています。

闇に身を潜めて、危険を遠ざけています。

エサは、他のナマコと変わりません。

海底を這い、砂地に口を入れて有機物から摂取します。

 

スポンサーリンク

まとめ

いかがだったでしょうか?

横にくたっと伸びた、かわいい顔のイメージが強かったのですが、

想像をはるかに超えた、ユニークな生き物ばかりでした。

間違いなく、もっといろんな仲間がいますよね!

変わった生物ばかりで、深海全体が水族館みたいですね!

最後までご視聴いただき、どうもありがとうございました!

関連記事

  1. YouTube

    九州・沖縄にあるヤバか~廃墟たち!5選 その2

    こんにちは、ナミです。引き続き、九州の…

  2. YouTube

    【衝撃】3Dプリンターで作られたリアル過ぎるもの5選

    皆さん、こんにちは、リナです。3Dプリンターって、…

最近の記事

  1. YouTube

    【衝撃】これもウソ!?科学的に否定された誰もが知ってる噂!5選
  2. 未分類

    【衝撃】あなたの身体もこうなっている!人間のカラダの不思議!5選
  3. YouTube

    【衝撃】今日の夜に見たらヤバいかもしれない夢!5選
  4. YouTube

    【衝撃】脱出できない!世界にある巨大迷路5選
  5. YouTube

    ブラックホールの中は?吸い込まれたらどうなるのか?4選
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。